「想い」の先にある
家づくりを
家づくりを通じて、家族の幸せな未来をつくるために
ハウスクラフトは、お客様ひとり一人の「想い」を大切に、
カタチにしていきます。

私たちが考える、「家」。House
家族にとって、 心が一番やすらぐ場所であること。
そして、何年経ったとしても、 誰もが居心地のよい場所であること。
家を建てたいと思ったとき、たくさんの「想い」があふれてきます。
そして、その「想い」を叶えた先にあるのは、毎日の暮らしを楽しむという家族の幸せそのものです。
家族の幸せな未来をつくるために、あなたはもちろん、ご家族ひとり一人の心に寄り添い、「想い」を大切にする。
それがハウスクラフトの家づくりです。


あなたらしい暮らしを
楽しむ。Living
家族にとって、 心が一番やすらぐ場所であること。
そして、何年経ったとしても、 誰もが居心地のよい場所であること。
家を建てたいと思ったとき、たくさんの「想い」があふれてきます。
そして、その「想い」を叶えた先にあるのは、毎日の暮らしを楽しむという家族の幸せそのものです。
家族の幸せな未来をつくるために、あなたはもちろん、ご家族ひとり一人の心に寄り添い、「想い」を大切にする。
それがハウスクラフトの家づくりです。
成長と、
感動を仕事にするGrowth and make emotion work
誰がどのステージで、どう活躍できるのかという可能性を見出し、
スタッフそれぞれが活躍できる場をつくる。
そして誰もが「楽しい」と思える会社づくりをしていきたいと考えています。
今後は、人々の暮らしに関わる多様な事業を展開し、
人や社会、地域に役立つ企業を目指しているわたしたち。
そんな各方面で、様々なことに挑戦できる機会がハウスクラフトにはあります。
「ハウスクラフトでよかった。」と、心からそう思えるように。
あなたもわたしたちと共に、最終的な目的である
「幸せな家族の未来」をつくっていきませんか。
Misson&Visionハウスクラフトの
MissonとVisionMVV

Missionミッション
~ わたしたちの責任 ~
全社員の幸福を追求し、
豊かな街づくりに貢献する
一、社員の喜びと誇りを尊重する企業風土をつくります
一、お客様に感動品質と価値ある暮らしを提供します
一、パートナーとの共創と協働で相乗効果を発揮します
一、社会の一員として責任を全うし義務を果たします
一、環境に配慮し限りある資源の有効活用に努めます
Visionビジョン
~ わたしたちの目標 ~
家づくりを通じて
家族の幸せな未来をつくる
わたしたちはただ家を建てるだけでなく
家を建てることを通じて
お客様にまだ見ぬ未来の提案をおこない
快適で幸せな生活を送るためのお手伝いをします。
使命に込めた想い
住まう家族が、幸せを感じ、
笑顔の絶えない家庭を築く。
そして、一生にのこる
「最高の想い出」をつくる。
そのために私たちができること。
私たちと想いを共にする仲間と共に、
地域になくてはならない企業を目指し、
これからも家族の幸せな未来を
つくり続けます。
Education Systemハウスクラフトの教育制度
人材育成・新人教育

社会人基礎力研修
入社後に社会人としての基礎を学ぶことができる研修です。
他業界の社員交流を通じて刺激を受けながら「知っていること」と「できること」の違いを体感することができます。

リーダー人材研修
先輩、役職者などグループをまとめるリーダーへの研修です。
部下の指導について、組織の管理などを学びます。
次のハウスクラフトを担う管理職候補第一歩です。
スペシャリスト教育

実践現場塾
県外の工務店と情報交換を行いながら、より高い技術や施工を学んでいます。現場視察なども交えながら意見交換をし品質向上に努めています。

部門別勉強会
各部門にて定期的な勉強会が実施されます。構造や施工だけでなく法令に関することや、接客やデザインに関することまで行っています。
その他の社内制度

クラブ活動
スタッフ同士でヨガ部や釣り部、バスケ部、バレー部など思い思いに「好き」や「得意」を活かした部活動をしています。仕事とはまた別の場で仲間と一緒に汗をかくのは良いコミュニケーションにもなっています。

協力業者会「幸和」
ハウスクラフトと一緒に仕事をするパートナー企業様と定期的に勉強会を行います。
よりよい住宅をつくるために何をすべきなのか全員で共有します。
Benefitハウスクラフトの福利厚生
「ハウスクラフトに入ってよかった!」と喜んでもらえるよう、
さまざまな福利厚生制度を設けています。
-
住宅手当(県外からの転居時に限る)
遠方からの就職にも安心して働いていただけるように、家賃の一部を毎月一定額支給しています。
※支給には一定のルールがあります。 -
スペシャル休暇 1日/年
年に一度、好きな日に休むことができる制度です。お誕生日や結婚記念日など、“特別な日”に活用されています。
-
慶弔見舞金制度
慶事や弔事があったスタッフに対して支給する祝い金、もしくは見舞金などです。結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金などの種類があります。
-
企業型確定拠出年金
ハウスクラフトが毎月、スタッフが定めた掛け金を積み立てし、スタッフである加入者が年金資産を運用します。その運用成績によって、退職時に受け取る額が変動する仕組みです。
-
結婚休暇
スタッフが結婚した際に取得できる特別休暇のことです。最大5日間の休暇取得が可能です。主に新婚旅行や挙式の準備などに活用されます。
-
ランチ会(月1回)
月に一度、各拠点でランダムに選ばれたスタッフが「昼食」を準備してふるまう『ランチ会』を行っています。普段、話す機会が少ないスタッフ間で話したり社内での交流が自然と増える場です。