
Flow 採用の流れ
-
カジュアル面談
ハウスクラフトの仕事や職種の業務内容など、まずは話を聞いてみたいという方のためにカジュアル面談としてオンラインでお話させていただいております。
ぜひハウスクラフトで働きたいと思っていただいている場合はぜひ採用エントリーからお進みください。 -
採用エントリー
ハウスクラフトの仕事にご興味を持っていただけたら、採用エントリーをお願いします。
エントリー後にご連絡をさせていただきますので、その後に履歴書および職務経歴書のご提出をお願いしておりますので、ご準備をお願いします。その後、採用の流れの詳細やスケジュールなどご連絡させていただきます。 -
一次面接
実際に来社いただくか、オンラインで面談を行っています。会社全体の業務やご希望の職種についてお伝えさせていただきます。また、当社からの質問だけでなく、疑問に思っていることなどお気軽にご質問ください。
-
二次面接
応募者の方に合わせて二次面接を行っております。
希望の職種についてより詳しく話をお伝えさせていただくために担当部署の先輩や、会社の明確なビジョンなど含めた話をさせていただくための面談など、ハウスクラフトで目指すビジョンを一緒に確認してください。 -
内定
おめでとうございます!
最終選考を通過された方は内定となります。
内定承諾後は、入社予定時期の確認など準備を始めていきます。
ハウスクラフトの一員としての学びと、お客様の幸せのお手伝いができる自分に成長できるように一緒に頑張っていきましょう。
Voice 先輩社員の声

営業太田丈博
転職された経緯について教えてください。
(なぜハウスクラフトを選んだのかなど)
新卒では酒造メーカーで飲食店のオーナーやスーパーのバイヤーに商品を提案する法人営業でした。
やりがいもあったのですが一般のお客様と触れ合う機会がなく、同じ営業をするんであればもっともっとお客様の近くで働ける職種につきたいと思うようになりました。
そして、自分自身が家を建てようと住宅会社を回り始め、自分が接客されて、お客様の想いの詰まった夢の話を聞けるとても素敵な仕事だと感じました。
そして何よりもお客様の幸せの為に全力を注げる仕事だと、自分がしたい仕事はこれだと思いました。
さまざまな住宅会社を調べましたが、自分が思うお客様の想いに本当に寄り添った会社なかなか出会えなかったとき、知人の紹介でハウスクラフトと出会い、代表の話を聞いたり、働くスタッフの方々の雰囲気をみていてここでなら目の前のお客様一人一人にしっかりと向き合い、想い寄り添った仕事ができると思いハウスクラフトへの入社を決めました。

入社後、苦労したこと、仕事に慣れるためのサポートなどについて。
異業種への転職であったため一から知識を詰め込んでいくこと。
そして一度のお打ち合わせで2時間、3時間の会話をするコミュニケーション能力を身につける点が苦労しました。
ただ先輩社員も聞いたことに対して、とても親切に対応していただけたのでスキルを身に着けていける毎日がとても有意義でした。
とにかく同席やロープレを重ねて、一日でも早く成長したいと思える環境があったのが入社して嬉しいと感じました。
転職して、よかったと思う点はどこでしょう?
成長環境に身を置けたということです。会社は常に早いスピードで変化を重ねていっています。
当初はその変化のスピードに戸惑うこともありましたが、変化がなければ成長もないと思えるようになり、今は次にどんな変化が待っていて、自分がどうスキルアップして貢献できるのかを考ワクワクしながら考えられる気持ちになっている点です。

今後の目標を教えてください。
今はプレイングマネージャーとしての役職もいただいているので、一組でも多くのお客様により幸せな家づくりを提供し続けていくとともに、後輩スタッフにも実績をしっかりと積んでもらえるような高いマネジメント能力を身に着けていきたいです。
これから入社を志す方へのメッセージをお願いします。
ハウスクラフトの住宅営業はお客様の利益を最大限追求出来る営業スタイルだと思います。
誰の為の家なのかを考え、幸せなお家づくりに導くことが自身の結果にも直結するので、ストレスも限りなく少ない環境で目の前のお客様に集中することが出来ます。
また、ともに働くスタッフも前向きで純粋にお客様のことを思えるスタッフばかりで、皆が家族の幸せを願って、同じ方向を向けている中々ない職場だと思います。
誰かの為に自分の力を注ぎたい、成長スピードを加速させたいと思う方には最適な会社だと思います!
皆さんとともに働き成長し合えること楽しみにしてます!!

営業山田英典
転職された経緯について教えてください。
(なぜハウスクラフトを選んだのかなど)
前職はウェディングプランナーでしたがカフェをするのが夢で、お洒落なカフェを建てたいと思ったときに通勤路にハウスクラフトの鈴鹿スタジオがオープン。通るたびに気になり、こんなおしゃれな家を建てている工務店で働きたいという想いが強くなり、中途採用で応募しました。ただ、転職という大きな人生の分岐点になるので、不安にもなりましたが、スタジオの雰囲気、社長の気さくで話しやすい人柄、またハウスクラフトの家づくりの想いを聞いて最初に感じていた不安は無くなり、ここで働きたいと思い入社しました。

入社後、苦労したこと、仕事に慣れるためのサポートなどについて。
始めての建築に関わるお仕事だったので、知識は全くなく一から覚えていくのはとても大変でした。
ハウスクラフトのスタッフはお客様に対して後悔をさせたくないという想いや、家づくりで感動してもらうために一手間、二手間かけながら本気で取り組んでいる会社なのでみんなが忙しく、指導係が付くわけではなかったので聞きづらさは少しあったと思います。
ただ、部署に関わらず色々な人に相談でき一緒に問題を解決するために行動できるので、他にはない仲の良さがあります。
今では私もその一員として、困ったことがあれば少しでもサポートできるスタッフでありたいと思い仕事をしています。
転職して、よかったと思う点はどこでしょう?
昔にバイト先のスタッフ同士の仲が悪く、どれだけ給与が良くてもそこで働きたいと思えなかったことがあります。
ですが、ハウスクラフトは各部署関係なくスタッフ同士の人柄がよく仲が良いです。
あとは、お客様が喜んでいただけるためのおもてなしにも力を入れており、感謝をされることや笑顔を頂くことが多いので、私たちもよりやりがいを感じてお仕事をさせていただいております。

今後の目標を教えてください。
今後はアドバイザーとして、お客様が後悔をしないためのアドバイスをもっとたくさんできるようになり、私がアドバイザーで良かったと思って頂けるように成長していく事が目標です。
これから入社を志す方へのメッセージをお願いします。
ハウスクラフトは決してやさしい会社ではありません。大変なこともたくさんあります。
お客様の為に一手間も二手間も掛かる会社です。
でもその分感謝をされます。お客様がハウスクラフトのことやスタッフのことを好きになっていただける会社です。
スタッフはそこに喜びを感じお仕事をしている会社です。
感動の先にある、想いがたくさん詰まったお家づくりを私たちと一緒にしていきたいと本気で思ってくれる方たちと一緒にお仕事ができるのを楽しみにしております。

施工管理大山敬太
転職された経緯について教えてください。
(なぜハウスクラフトを選んだのかなど)
転職活動を進めていく中で、ハウスクラフトのスタッフの方々とお会いし、お話を伺っていくうちに会社に魅力を感じました。
社長や専務から直接お話を伺えたことも選んだ理由の一つで、工務部の取り組みもお聞きして、この会社で働きたいと思うようになりました。
入社後、苦労したこと、仕事に慣れるためのサポートなどについて。
職種は同じでも前職との業務内容の違いはあり、それを日々学んで慣れていくこと。また、初めて経験することも多々あり、自分の今までの経験値では賄いきれないこともこなしていかないといけない部分に苦労しました。(現在も苦労しています…)
その中でも助け合える仲間いて、なんでも聞ける体制があることはありがたいです。

転職して、よかったと思う点はどこでしょう?
同じ志を持った仲間が多く、お家づくりに対する思いをぶつけられるところです。尊敬できる先輩方が多いことも転職して良かった点の一つです。
仕事に対する評価もしっかりとしていただけるところもやりがいにつながっています。
今後の目標を教えてください。
自分が担当させていただくお客様はもちろん、関わる全ての方にハウスクラフトを選んで良かったと思ってもらえるように、微力ながら会社に貢献していきたいと思っています。
これから入社を志す方へのメッセージをお願いします。
ハウスクラフトは熱意を持って仕事に取り組める会社です。
頼れる先輩方もたくさんみえますので、悩んだとき、迷ったときは先輩社員をぜひ頼ってください。
とてもやりがいのある会社です!熱意のある方大歓迎です!

設計菅将紀
転職された経緯について教えてください。
(なぜハウスクラフトを選んだのかなど)
前職は大学時代に学んでいた「構造」を専門とする設計事務所で働いていました。
ただ、仕事をしていくうちに、夢であった「家を造る」仕事に就きたいと考えました。
私は、お客様を身近に感じられるようにと地域密着の地場工務店を探す中、ハウスクラフトの【家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる】ことに共感し、ハウスクラフトで働きたいと考えるようになりました。
面接の際に、設計部の先輩とお話し、仕事をする上でのお客様への想いを実際に聞いたことでよりこの会社で働きたいという思いが強くなりました。
入社後、苦労したこと、仕事に慣れるためのサポートなどについて。
苦労したことは、初めて使用するCADソフトや解析ソフトの使い方くらいですが、入社後は先輩が付きっ切りでご指導していただき、早く仕事に慣れることができました。

転職して、よかったと思う点はどこでしょう?
仕事の成果が、お客様の喜び・感動といった点でダイレクトに感じられる点です。
今後の目標を教えてください。
自由設計住宅であるArchiaを描くこと。
それに加えて、ハウスクラフトの設計を引っ張っていけるような存在になりたいです。
これから入社を志す方へのメッセージをお願いします。
転職するにあたって。業界が一緒でも違っても必ず変化はあります。
仕事内容、人間関係などなど。
大変ではありますが、変化を楽しみ、向上心をもちながら、お客様のことを考え家づくりができたら幸いです。
中途採用をお考えのみなさまへ


「感動」が生まれる時間を、全員でつくり上げる。
私たちは「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」という使命を掲げ、お客様に感動体験を提供しています。
家づくりはお客様にとって一生に一回しかないかもしれない大きな大舞台です。
ハウスクラフトで働くスタッフは、そんな大舞台のキャストとして、お客様の家づくりを満足を超えた、感動体験にしていただくことを目標にしています。
そのためには、出会いから引き渡しまで、そして引き渡したその先も安心を提供していく必要があります。アドバイザー(営業)とお客様との出会いから始まり、設計、コーディネーター、現場監督、その先のアフターまで、たくさんの担当を通じて実現する一つの物語。
そんな企業使命に共感した一人ひとりが熱い想いを持ち、チーム一丸となってお客様の家づくりに本気になれる会社、それが私たちハウスクラフトです。
私たちはこれからも、想いを大切に、家づくりを通じて感動を創造し続けます。
そして、常に進化していくために、皆様の力が必要です。
私たちと一緒に、家づくりを通じて感動を創造する仕事をしませんか?